おしゃれなインテリアは好きですか。LIMIA(リミア)アプリは、豊富なインテリアの写真や暮らしに役立つ情報を紹介しているアプリです。
この記事では、LIMIAアプリの特徴やおすすめ、LIMIAアプリの使い方について紹介します。
LIMIAアプリとは?
LIMIAアプリは、インテリアや家具、その他家庭や暮らしに関する情報を紹介していますが、まるでブログを読んでいるような感覚で利用することができるアプリです。LIMIAアプリは掲載しているジャンルが豊富ですが、そのなかでも、LIMIAアプリが得意としていて、最も情報が豊富なジャンルは、インテリアやDIYに関する情報です。
写真が中心ですが、記事の中には記事に関する説明に加えて作り方が掲載されていることもあります。その中でもDIYの記事はインテリアやDIYの写真を見て楽しむことはもちろんのこと、DIYでしたら作り方や材料まで載っている場合もあり、DIYが好きな人からすれば非常に参考になること間違いなしです。インテリアやDIYの記事は、ボリュームが多いですから、見ているだけでも面白いです。インテリア好きの方なら、一日中見ていても飽きないかもしれません。
そしてもうひとつのおすすめが、暮らし・生活の情報です。例えば100円ショップのあの製品の使い勝手はどう?という内容や、〇〇という料理の作り方、△△という製品の意外な使い方など、生活に関する情報がたくさんあります。暮らし・生活に関する情報もたくさん掲載されていますので、生活していく上で困ったときにはLIMIAで検索してみることで、あっと驚くような記事を見つけることができるかもしれませんよ。
LIMIAがこれだけたくさんの記事が掲載されているかといいますと、専門家の方だけでなく、一般の方も気軽に記事を投稿できるからなのです。LIMIAに投稿できる記事は、写真や文章はもちろん可能ですが、例えばYouTubeの動画や商品リンク(なんとAmazonや楽天のアフェリエイトリンクも可能)、TwitterやInstagramの引用も可能です。YouTube動画やアフェリエイトの商品リンクが利用できるということは、それを見た方がリンク先で商品を購入することで、わずかながら記事を掲載した人の売上になります。ただし、しっかりとした記事でないと読んでもらえませんから、自ずと記事のレベルがあがり、質の高い記事を閲覧することができ、質の高い生地を掲載し続けることでユーザーも増える、とまさに良いサイクルになっているのです。生活や暮らしに関するアイディアをお持ちの方は、是非LIMIAで記事を投稿することをおすすめします。
LIMIAはアプリだけでなく、Webブラウザを使って閲覧することも可能です。ブログのような形式で利用することができます。パソコンなど、大きな画面でLIMIAを閲覧したいときは、Webブラウザを使って閲覧した方が見やすいかもしれません。ただ、スマートフォンの場合はLIMIAアプリを使った方が使い勝手が良いですね。大きな写真を見たい時はパソコンの大画面で閲覧し、それ以外の時はスマートフォンで閲覧するなど、TPOに合わせて使い分けることができたら良いですね。
LIMIAアプリの使い方
・ダウンロード画面
App Storeからダウンロードします

・トップ画面
アプリを立ち上げた時の画面です

・情報を調べる方法
見つけるというアイコン(赤枠)から情報を検索します

・お気に入り登録方法
いいねをつければ情報のストックが可能です。右上のハートマーク(赤枠)をタップします

いいねをタップすると、ハートマークが赤く(赤枠)なります

いいねをつけた投稿は、いいね!フォルダ(赤枠)をタップすれば確認することができます

・マイページ
右下のマイページアイコンをタップするとマイページが表示されます

・プロフィール編集画面
LIMIAで投稿をしたい場合はプロフィールを登録する必要があります

・ログイン情報登録画面
機種変更など、データの引き継ぎを行いたい場合はログイン情報を設定すれば可能です

まとめ
LIMIAアプリについて紹介しました。生活や暮らしに関する情報ですから、女性のユーザーが多そうですが、DIYなどは男性ユーザーからの投稿も多いです。ブログのようなユーザーインターフェースで見やすいですから、閲覧だけでも楽しめますし、自分が持っている生活や暮らしに関する情報を投稿することで注目を集めることもでき、さらにはアフェリエイトなどで副収入が発生するかもしれないです。是非一度利用していただけることをおすすめします。
最近のコメント