5Gと4Gは何が変わる?auの思い描く「5G」の未来とは?

未分類

2019年4月10日に携帯キャリア各社に総務省から「5G」電波の割り当てが発表されました。

この割り当てを受けることで、各社は全国に「5G」のための電波基地局を設置ができるようになりました。

「5G」サービスの開始は各社とも2020年の前半を予定としています。

いよいよ「5G」の時代が目の前に迫ってきています。

そこで、今回はauが思い描く「5G」時代のサービスなどの将来像についてご紹介をいたします。

みなさんもこの記事をご覧になったときに「こんな将来が来るのか」と感じていただければと思います。

「5G」とは

まずは「5G」についてお話をいたします。

「5G」の言葉の意味

「5G」の「G」とは、「Generation:世代」という意味です。

携帯電話の世界においての大きな世代が今現在は第4世代という位置にあります。

世代の転換のタイミングは様々な項目がありますが、その中に「通信速度」が上がることも次世代とされる要因の一つとなります。

なので「5G」とは携帯電話の世代として5番目にあたり、現在の4G(第4世代)もしくは4Gの上位に位置づけられる次世代の携帯端末や通信方式のことを言います。

「5G」の「4G」から進化したポイント

では現状の「4G」から「5G」になることで、どのような点が進化したのかを紹介いたします。

より高速で大容量な通信ができる

細かい数字は省略いたしますが、今回の「5G」電波用としてauには2種類の周波数が割り当てられました。

通信はこの周波数の数字が大きければ大きいほどに、一度の通信で伝達出来るデータの容量が大きくなります。

auに新しく割り当てられた周波数は、今までauが保有していた周波数帯域の約3倍の帯域となっています。

これによって、今までは通信することができなかったデータの大きさでも、通信できる可能性が高くなります。

また、通信するのに時間がかかっていたデータでも「5G」になることで、より素早く通信ができるようになり、通信におけるラグ(遅延)も今までの通信よりも防ぐことが出来ます。

他にも、通信するデータの大きさなどが原因で実現しなかったサービスなども増えていくと予測されます。

auが考える「5G」時代のサービス

ではauは「5G」を活用してどのようなサービスを考えているのでしょうか。

「5G」の高速、大容量、低遅延という利点を生かしたサービスをauは考えているようで、技術としては「VR:仮想現実」、「AR:拡張現実」、自由視点映像技術といったものを活用したサービスが考えられているようです。

現状で実用のための実験がされているサービスをいくつかご紹介をいたします。

ARサッカー観戦

これは2019年3月26日のサッカーの日本代表戦で実験されたものですが、座席に専用のタブレットを設置して、そのタブレットをピッチにかざすことで色々なサービスを体感できます。

・視点ジャンプ

試合中にタブレットをピッチにかざすと、タブレット画面にグラウンドの操作板が表示され、そこに表示されているカメラマークを押すと、即時でそのカメラからの視点をタブレットに映す事ができる。

これがあれば、自分の座席からは見えにくい角度のシーンでもすぐに見る事ができる。

現地での観戦とテレビなどのライブ中継を合体させたようなサービスです。

・選手情報をすぐに確認

タブレットをピッチにかざすことで表示される操作板には、選手のマークも表示されており、それを押すとその選手のゴール数などの情報を確認する事ができます。

あまり詳しくない人でもこの情報をもとに観戦する事でより面白く観戦する事ができると思います。

他にも、ハーフタイム中にできるゲームなどの機能もあるようです。

より観客が楽しめるように情報や視点の補完というサービスが国際的な大きな試合などでは一般的になる将来がくる可能性が高いと思います。

物流や農業、漁業にも活用

「5G」を活用する事でドローン技術がより発展していくと予想しているようで、その技術を物流や農業や漁業などに活用するための実験も行われているようです。

・ドローンで遠隔配送

ケーブルテレビなどで注文した商品をドローンが配送するサービスの実験が進んでいます。

ドローンは河川の上を飛んで配送する仕組みを取っているようで、もしかしたら将来的には河川上空はドローン専用の幹線航路となるかもしれません。

このドローン配送ビジネスは2020年4月からの運用が計画されているようです。

・農業や漁業の管理をドローンで

広大な農場や漁場を固定カメラで全てを把握するのはかなり難しいです。だからと言って目視では労力がかかります。

それをドローンで補おうという取り組みも考えられています。

「5G」になる事でドローンからの映像も今までよりも高精細になりますので、それを使い遠隔で作物の状態や水質などを確認する事で、遠隔でリアルタイムに管理ができるようにするという仕組みです。

将来的には農家や漁師の方々にとってドローンが必須にとなるかもしれません。

最後に

今回は「5G」とauが考えている「5G」を活用したサービスについてご紹介をいたしました。

いかがでしたでしょうか。

「5G」となる事でより便利なサービスが増えていく可能性は非常に高いです。

それによって受けられる恩恵は大きいものとなるでしょう。

「5G」の運用が2020年の前半には始まりますし、対応した機種も2020年の春には販売を開始するとのことなので、どうせなら東京オリンピックをより楽しめるようなサービスも増えていてほしいですね。

参考:au公式ホームページ